なんで仕事をやめたくなるのか
人間関係か仕事内容のどっちかでしかないとおもうけども
若者は忍耐力がないとか、言われちゃってたりひどい偏見ですわ
そういう色眼鏡で若者を見ているから、それが伝わっちゃうのではでは??
なんて思ってみたり。
もう少し、2X歳として比較的若者目線で考えてみたり。
若者側の原因には、いろんなものに悪い呼び方があることもあるのかなーって。
例えば、ADHD、アスペルガー、チー牛、○○ハラスメント…とかね。
出る杭は打たれるとは言うけども、少しでも出ると誰かに打たれる。
昔は個性といわれた程度も今ではアウトー!!
人力監視社会つらすんぎwwwwww
スマホに支配されたディストピーヤwwなんつってwww(おっぱっぴー)
つまり、自我を抑えるのにエネルギーを使ってるから
仕事に割くリソースってぶっちゃけあんまり多くないんだよね。
だからリフレッシュするために自分の趣味に使う時間が大事だし、
ただでさえ仮面をつけているのに、その仮面すら社会人目線()で馬鹿にされたら嫌になるでしょう。
SNS陰口大会世代だから馬鹿にされないように必死なのヨ。
(自分以外が集まってるグループがあるとかデフォデフォのデフォだから…(ノД`)・゜・。)
嫌になっちゃうと思いませーん??
せっかく相談してもらえたのに無碍にしちゃってー、もったいないお化けがきちゃう((´∀`))ケラケラ
若者はすぐやめるってのは結果として事実かもしれないけど、
結果だけじゃなくて原因を考えてみても、若者だけに責任あるって言っちゃう?
そもそもコミュニケーションとっていないからSOSとかサインを見逃してるんじゃない?
退職代行とか使われるのもコミュニケーション取れないって判断されただけじゃない?
嫌だよねー、こうやって自責思考を他人に強要されるのって。
人のせいにするなよって思うよね。
今の若者 is この立場。
わかる?コミュニケーションとして崩壊してるのよ。
責任の押し付け合いは立場の弱いほうが不利。
それをわかっててやってるならたちが悪い。
社会人になっていきなり若者属性でくくられて文句言われるの美ら海水族館。
期待してるけど、どうせすぐやめるんでしょー|д゚)|д゚)チラッ
みたいな言動で、最初からやめやすい空気作ってるの分かります??←これが先輩方の原因2
あとハラスメントに弱いんじゃなくて、最初から「どうせやめるんでしょ?」みたいな雰囲気だから
嫌なことがあったら、やめさせたいのかな?って被害妄想的に話が繋がっちゃうの。
デートに誘うときに予防線張るやつって嫌じゃん?
どうせ来ないんでしょー?ツンツンってね。
それをやってるのよ。
そんな人は完璧超人じゃない限り嫌なところあったらすぐわかれるっしょ。
断ったら断ったで、「自分は分かってたけどね!最近の若者は~」ってなるんでしょ?
だるすぎてダルシムになっちゃうわ(よがふぁいやー)
これで自分が馬鹿にされていると思ったら図星なんじゃなーい?
がんばれ人類ー
コメント